仏教伝来ともに日本にもたらされた伽羅などの香木やさまざまな天然香料はそれぞれ薬効があり、心身のウエルネスに役立ちます。
人類が火を使い始めた時からお香も焚かれたといわれます。元来神仏への捧げものであった香木は昔も今も輸入品で非常に貴重ですので、大切に扱うものです。
奈良時代に中国から日本に伝えられた練香の源流はアラブのバフールで古代エジプトの薫香キフィまでさかのぼります。
お香を通して世界の歴史や交易のつながりをみるのはとても興味深く、一生かかってもその全貌を知ることができない程壮大なテーマです。
さまざまなお香の講座を行っていますので、ぜひご参加下さい!
ご多忙な方のために、個人邸・オフィスへの出張ワークショップやプライベートレッスン、またストレスマネジメントや感性教育などを目的とした企業研修プログラムも行っています。